人気ブログランキング | 話題のタグを見る

テレビ・HDDレコーダーアンテナ接続の備忘録

うちの団地は、屋根にUHFアンテナとパラボラアンテナがついているので、BSは普通に入るようです。

「ようです」と書くのは理由があって、今までってAQUOSでは地デジとBSが入るにも関わらず、
DIGA(HDDレコーダー)ではBSが受信できんかったんです。

具体的な機種を書くと
TV:SHARPAQUOS LC-42DS3
HDD:DIGA DMR-BW700
です。

接続はこうなっていました。

テレビ・HDDレコーダーアンテナ接続の備忘録_f0081619_1953290.jpg

壁1>>AQUOS地デジ入力>>"AQUOS"
壁2>>DIGA地デジ入力>>"DIGA"

壁には二つの端子が出ていて、それぞれを地デジの入力に入れています。
普通、「地デジ」と「BS・CS」の分配器(マスプロ電工より)が必要になると思うのですが、
どういうわけだか、AQUOSだとBSが見られていたんです。

どうしてもBSの録画がしたくて、色々調べた結果以下接続に変えました。

テレビ・HDDレコーダーアンテナ接続の備忘録_f0081619_19585573.jpg

壁1>>DIGA地デジ入力>>"DIGA">>DIGA地デジ出力>>AQUOS地デジ入力>>"AQUOS"
壁2>>DIGABS入力>>"DIGA">>DIGABS出力>>AQUOSBS入力>>"AQUOS"


これで無事両方のハードで、地デジ・BSともに見ることができました。

ここで、考察・・・
結構悩んで出した結論は、SHARPとPanasonicのアンテナ周りの設計思想の違いかなと?

AQUOSは地デジもアナログも同じアンテナ入力を使います。

テレビ・HDDレコーダーアンテナ接続の備忘録_f0081619_209153.jpg


対してDIGAは全てのアンテナ入力が別れています。

テレビ・HDDレコーダーアンテナ接続の備忘録_f0081619_2092994.jpg


要はAQUOSはテレビのなかになんらかの分配器のようなものが入っているのでは?と推定。
なぜBS側にアンテナ接続なくして、BSが見られたかが、こうじゃないと説明つかず・・・

苦戦はしたものの結果としてしっかりとBSも録画できているのでよしとしますかね。

ちなみにAQUOSファミリンク:シャープビエラにリンク! | プラズマテレビ/液晶テレビ 「VIERA(ビエラ)」 | Panasonicって普通に繋がります。
以前雑誌で特集していましたが、SHARPのTVとPanasonicのHDDレコーダーはかなり相性がいいそうです。それを見て評判が良かったDIGAにしたんですけどね。

AQUOSからファミリンクを活用するにはまずは以下の設定を忘れずに。
テレビ・HDDレコーダーアンテナ接続の備忘録_f0081619_20272536.jpg


AQUOSのテレビ番組表から録画予約が可能(但しDRモードのみ)。
DIGAの電源を入れると(正確には番組表や再生ナビ、ディスクを入れた時)には
AQUOSは自動的に入力を切り替えてくれます。
AQUOSのリモコンからダイレクトに録画はできません。

テレビ・HDDレコーダーアンテナ接続の備忘録_f0081619_20262281.jpg


この録画ボタンを使うには、蓋を開けたところにある、「レコーダー電源」をまずは
押して電源を入れる必要があります。

テレビ・HDDレコーダーアンテナ接続の備忘録_f0081619_20302116.jpg

by rarirurayban2 | 2010-01-04 20:14 | 平賀源内
<< 初詣 Luckey Bag >>